こんにちは、 トモ(@tomo_web_jp)です。
今回は、話題のサービスChatGPTを使った際に遭遇したエラーについて、調査し解決方法までをメモします。
本記事のテーマ
“ChatGPT is at capacity right now”のエラーを調査。
読者へのメッセージ
みなさん、ChatGPTしてますか?
ChatGPTとは質問に対し自然な文章を返してくれるAIチャットサービスです。
「Google検索の次のサービス」だとも言われています。
今回は、いろいろ使ってみようと思った矢先に、“ChatGPT is at capacity right now”になってしまったのでその原因や解決方法を調べてみたいと思います。
それでは行ってみましょう。
エラーメッセージ:ChatGPT is at capacity right now
ここでは、ChatGPT is at capacity right nowの状況、意味、対処方法について私が調べた結果を解説します。
ChatGPT is at capacity right nowの状況
2023年1月25日現在、話題のChat GPTを使いたいのですが、”ChatGPT is at capacity right now”という表示が出て使えなくなりました。
実施した操作は、ChatGPTのサイトにアクセスしただけなのに。。
https://chat.openai.com/auth/login
Microsoftの投資や、その利便性がTwitterやSNSでも話題になりユーザ数が爆増していると想定されます。
ブロガー界隈でも多くのつぶやきを見ることができました。
このサービスの可能性には、面白いものを感じているので、この問題を早く解消したいと思っています。
ChatGPT is at capacity right nowの意味
ChatGPT is at capacity right nowの意味は、「ChatGPT のサービスがキャパシティに達しています」という意味です。
すなわち、多くのアクセス等により、一時的に利用できない状態と考えられます。
capacityは容量と訳されますが、能力や扱える人数という意味もあります。
ChatGPT is at capacity right nowの対処方法
アクセス数が多く、システム側の問題であれば、少し時間を置いてからアクセスしてみましょう。
ブラウザのキャッシュを消したところで解決はしませんでした。
また、Get notified when we’re back(復旧後のお知らせを受け取る)の文字をクリックすることで、解消された際のメール通知をセットすることができます。
ChatGPT is at capacity right nowの解消
時間を置いてアクセスすることで、ログインを再開することが可能になります。
ブログ記事を自動生成したい場合、Catchyがおすすめ【10倍速】
ChatGPTを色々試したいあなたは、ブロガー界隈で話題のCatchyも使ってみましたか?
AIライティングのCatchyはブログ記事作成におすすめ
AIライティングで、ブログの記事作成が10倍早くなるCatchyつかってみましたか?
ブロガー界隈では有名なツールで、私も早速使ってみました。
無料から始められるので、まずは試してみたら面白いですよ。
ChatGPTとは?米MSが投資するOpen AI社のAI自動生成サービス
ChatGPTについて簡単に概要をまとめます。
ChatGPTとは機会学習を使用して、質問回答をするチャットサービス
2022年11月にリリースされた、現時点(2023年1月)では無料で使用できるツールです。
ChatGPTとは機会学習を使用して、質問回答をするチャットサービスです。何が驚きかというと、人間のようなその回答の自然な文章と的確さです。
これまで、疑問があれば、Google検索をしていた人もこれからはChatGPTに投げて回答をAIに確認するということが当たり前の時代が来るかもしれません。
開発したのは、OpenAI|人工知能を研究する米企業
2015年にサム・アルトマン、イーロンマスクによって設立。
イーロンマスクは、PaypalテスラやTwitterで有名ですよね。
2019年には、Microsoftから10億米ドルの投資を受けています。
直近でMicrosoftは、100億ドル投資する方向で交渉を進めているという報道を目にします。
Wikipedia : OpenAI
ロイター通信:オープンAI
ChatGPTを使うメリット
ブロガーとしては、ブログの下書きに使用できるのがメリットだと考えます。
学生はレポートや学習に活用したりする例もあるようです。
リモートワーカーとしては、ExcelなどのOffice製品への組み込みを期待しています。すでに先行してAddinなどでGPT関数を作成し実験されている人も見かけます。
まとめ
いかがでしたか。
今後もChatGPTやこの記事については、Updateしていきたいと思います。
それでは!