こんにちは、 トモ(@tomo_web_jp)です。
今日は、ブログを紹介したいと思います。
本記事のテーマ
銀塩日記 – フィルムカメラに関する情報を発信 ! を紹介します。
読者へのメッセージ
ブログ活動してますか?ついつい記事更新が滞ってしまいます。
そんななか、お問合せをいただき相互に紹介をさせていただくことにしました。
フィルムカメラの絵って、個性的でいいですよね。
そんなフィルムカメラに関する情報や、撮影機材・ガジェット、撮影テクニックなどを幅広く紹介しているTakuさんのブログです。
それでは、行ってみましょう!

フィルムカメラでしか、得られない栄養があります。
ブログの紹介 銀塩日記 – フィルムカメラに関する情報を発信 !
基本情報を紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
ブログ名 | 銀塩日記 |
URL | https://takulog39.com/ |
ブロガー名 | Taku |
ブログテーマ | 主にフィルムカメラ、オールドレンズ、撮影スポットなどの情報を発信! 関西中心に、好きなフィルムカメラを持って撮影をしているようです。 |
ブログの見どころ |フィルムカメラの作例みてみて
まじでいいから、みてみて。


私、普段2470GM2×α7Ⅳを装備しています。解像度が高く、最高に使い勝手がいいんですよね。
でも時たま、完璧すぎて面白くないかなと思う時もあります。
その時の気持ちや気分によっては、エモい写真がめちゃくちゃ撮りたくなるんですよね。
その際には、最近気になっているオールドレンスや、ミニチュアレンズ?
も初めてみようかなと思ったりしていたところでした。
このTakuさんの銀塩日記では、”フィルムカメラ”を発信しています。
フィルムについては、小学生のころ少しだけ触ったかなくらいの認識で、
正直全然知らない世界だったのですが・・。
まずは、まじでみてほしい。
個人的には機材は後で、作例から見るのがおすすめ。
個人的には、この辺りの色味がめちゃくちゃ刺さります。


よく知らず率直に言います。
目に留まりすよね。「あ、なんだろう」って。
それだけで十分です。
それで、少しだけ寂しさを感じるような色味、青白い感じとでもいいますか。
「ずっとみてられそう」って思います。
目に止まって、長く味わえる。最高じゃないですか。
私は、α7Ⅳのクリエイティブルックを以前記事にしましたが


クリエイティブルックっていい意味で綺麗なんですよね。
その点フィルムカメラはどこかボケたような、線の甘さのようなものがあり、そこがめちゃくちゃ味がします。
勝手に自分の思い出のワンシーンだと勘違いしている自分がいます。
そこからこれはどうやれば取れるのかって、感じで機材紹介にも興味が湧いてきます。
いいですね、こういうの。買っちゃいそう。
最後に一言
今回は、 銀塩日記 – フィルムカメラに関する情報を発信 !を紹介させていただきました。
拙い感想ですが、率直に感じたことを書かせていただきました。
私は不勉強な素人のカメラ好きですが、Takuさんは、学生時代からカメラをされているそうで、キャリア・知識は大先輩だと思います。
ブログも積極的に更新されているようなので、今後もチェックさせていただきたいと思います。
ブログ紹介させていただき恐縮です!

